以前お世話になったKさんから、御中元ならぬ「御チュウ元」が送られてきました。ガトーフェスタハラダの「ポケモンバージョン」ラスク。缶も包装紙も個包装のビニールもぜーんぶピカチュウ、・・・だけでなくのし紙はモンスターボール、と芸が細かい。そして可愛い!
Kさんからは他にもお菓子ギフトセットを頂戴し、社員みんなでおいしくいただきました。お心遣いありがとうございました。その後お元気でいらっしゃいますでしょうか。
→続きです。
今年は全国的に紅葉がやや遅めと言われていましたが、養老公園も例に漏れず。12月2週目の日曜日ということで、もうすっかり枯れちゃっているんではなかろうか・・・と、行き先提案者のKさんはひとり密かに心配をしていたようですが、まったくの杞憂でした。あと数日は写真のような彩りのある風景を楽しめるかと思います。川沿いの遊歩道の反対側にはもっと赤く色づいた木々があって、アマチュア写真家の方々がカメラを構えていました。通り沿いには軽食もいただけるおみやげ物屋さんが軒を連ねており、楽しみながら歩くことができましたよー。
一方こちらは同じ日の(6/18)近鉄四日市百貨店内。ちょうどお昼の予定が空いていた営業社員2名が連れ立って、5階催事場に出店中の「四日市ヒモノ食堂」で定食ランチを楽しんできた時の様子です。ここの干物はすべてジャンボサイズで食べ応えがあっておいしいんですよね~。来月鈴鹿に新店舗がオープンするそうですよ。また行かなくっちゃ!
実に1年半ぶりの「ありえない組み合わせの食品を食べてみた」シリーズ更新です。
お菓子ハンターのA君がお昼休みにいつものスーパーで物色・衝動買いしてきたのはエースコックの新商品「スーパーカップ大盛り プリングルズ サワークリーム&オニオン味焼そば」。おもしろ麺を好んで買ってくるのは、業務上の師匠でもあるTさんの影響なのでしょうかねぇ?? もくもくと食べているA君がいる会議室はすでに濃厚な玉ねぎ?のにおいが充満。彼によると「駄菓子みたいな味がしておいしかった」とのことでした。
写真は昨日「なばなの里」へ出かけたSさんが撮影したものです。現在なばなの里ではチューリップまつりが開催されていて、園内はまるでカラフルなカーペットを敷き詰めたよう。また、今年は熊本とのコラボを実施しているため、花でかたどったくまモンやデコポン(くまモン左のオレンジ色の丸)、阿蘇山(くまモン左上の緑色)などなど花壇は楽しい雰囲気でいっぱい。公式HPによるとくまモンの花壇は5月中旬まで楽しめるそうですよ。
本日4月16日、2度目の最大震度7を記録した熊本地震の本震から丸2年が経過しました。被災者の皆様の生活再建と熊本の街の1日も早い復興を願ってやみません。
忘年会のビンゴ大会で景品をもらえなかった人のために、参加賞として太っ腹BOSSが柿安さんのレトルトカレーを買ってくれました。国産牛がかたまりでゴロゴロ入っていてしかも柔らかく、ルウはまろやか&スパイシーでとってもおいしかったです(盛り付けがクリスマスっぽいのは撮影日がイブだったからです)。
レトルトと侮るなかれ。一皿で大満足間違いなし!ですよ~。
→前記事からのつづきです。
BOSSがテレビ朝日ショップで買ってきてくれた、ドクターXの「黒い巨塔まんじゅう」。御意やら忖度やら権力やら、それっぽい言葉がきっちり印字されていて、それだけでも面白いのですが、テレビドラマと同様(?)おまんじゅうの下には100万円がぁ~~(@o@)
もう1つのメロン味のお菓子の箱を開けると、これもドラマと同様(??)1000万円の請求書がちゃーんと入っていました(ドラマでは請求書は箱の外に出ていますが・・・)。さすが!芸が細かいですねぇ(笑)
週末に東京へ出かけたBOSSが、テレビ朝日のショップで買ってきてくれました。現在放送中のテレビドラマ「ドクターX」の、その名も「黒い巨塔まんじゅう」とメロンクリーム入りゴーフレット。それぞれ蛭間院長(西田敏行さん)とあきらさん(岸部一徳さん)の似顔絵入りです。→中を開けてみると・・・。