あのヒトデの裏側の姿です。表側は黒く、保護色のように岩と同化していて非常に見つけにくいのですが、裏は鮮やかな赤。 しかも、むくんでいるようなぽってりとした表の姿とは違って、裏から見ると普通のヒトデっぽいじゃないの! もうずっと裏返しでもいいよ(笑)
カテゴリー:5.植物・水槽観察日記
水槽観察日記7 本物だったんだー!
最近水槽仲間に入ったばっかりの、ぽってりした形のヒトデ君。以前の出来事からの流れで、イミテーションだとばかり思っていたのですが、ふと見たら写真のような形に反り返っており、偽物ではないことが判明したのでした。リース契約でしかも水槽が大きいため、まさか手を突っ込んで触って確かめるわけにもいかず、しばらくの間事務所内で「本物派」と「偽物派」が対立??しておりましたが、やっと和解して(←大げさ)派閥は消滅し、現在事務所内はとっても平和でございます、はい(笑)
水槽観察日記6 偽ヒトデ
昨日から水槽のカラフル度が一気に増しました~~~。というのも、大きな赤いヒトデと白い貝(写真右下)が仲間入りしたから。
・・・実はどちらもイミテーション。まるで人間のように可愛かったあのヒトデたちは、いつのまにか水槽から消えてなくなってしまっていたのでした。
何日か前にヒトデが傷を負っていた(手が1本ちぎれていた)ことをメンテナンスの業者さんに話したところ、傷口から発せられた匂いを察知したオトヒメエビに食べられてしまったのではないか、とのこと ( ノД`)シクシク…
しばらくはイミテーションで様子見です。
蘭ふたたび 2019(その2)
蘭ふたたび 2019
本社事務所窓辺の蘭の鉢たちは2度目の冬越しの時期を迎えております。毎週毎週霧吹きで水を与えている園芸部長のKさんの愛情に応えるかのように、蘭はこの冬も花芽をつけてくれました。まだ小さいですが、そのうちまた花開いてくれるかな?去年のように・・・。(→去年の開花第1号の様子はこちら。)
水槽観察日記5 ヒトデぼっち
水槽観察日記4 仲良しヒトデ
先月の停電前に、リース業者さんに水槽の中身を一旦すべて引き上げていただき、通電後の9/25に再度お魚たちを投入してもらったのですが、その日からヒトデ2匹と貝類が新たに仲間に加わりました。全長約4㎝のこのヒトデたち、いつもは全く別の位置で起きてるんだか寝てるんだかわからない状態で存在しているのですが、今日たまたま水槽を見たら、あらー、2匹が手をつないでいるかのように仲良く側面に張り付いているじゃないの~。何だか微笑ましくて思わずスマホカメラを構えてしまいました
ガラスの中の季節感
蘭ふたたび その4
あれから次々に開花し現在8分咲きです。白い花びらの一部だけがうっすらピンクに染まっていて、豪華というより清楚という言葉のほうが似合いそう。とってもかわいい (^^♪